💿自宅でBlackboards💿始めます
お久しぶりです。世の中コロナコロナでいい加減にしてくれと言った感じです。私たち教員も連日、国や教育委員会からの指示に振り回されております。。。
いろいろなことが自粛となり、僕たちも大好きな音楽がなかなかできずにいました。
でも、やはりいろいろな方が世のため、人のために行動しているのを見て、僕らにも何かできることはないかと考え、この💿自宅でブラックボーズ💿を始めることにしました。
3密を避けるためにお互い会えないので、宅録したものを重ねて動画にするという企画です。いろいろな曲をお送りしたいと考えていますが、まず一発目はこんなご時世だからこそ、多くの人の胸に届くような曲をお送りすべく、『Smile Again』という曲を選びました。
この曲は現在小学校の歌集にも載っている、大変有名な曲です。最近の子どもたちの多くは、耳にしたことがあるかもしれません。僕が子供の頃にもありました。
今回も達也先生がピアノアレンジをしました。原曲のコード進行をちょびっと参考にしましたが、基本的には好きなように弾いてます^^; 原曲が好きな方はすみません。 今回は難しいことは基本的に避けましたが、強いてポイントをあげるとすれば、2番最初のリズムでしょうか。
右手がしばらく16分音符、左手は8分音符を刻みます。まあこれはよくありますよね。
ただその後、右手が3連符、左手は8分音符というフレーズを弾いているところがあります。
♫つらいこと 乗り越えて いつか見えてくるものがあるよ のところです。
このリズムを刻むのはなかなかに慣れが必要です。達也先生は中1の時にドビュッシーのアラベスク第一番で、この右手と左手で異なるリズムを弾くというのを腐るほど練習してたので 自然とこのフレーズを思い付きました。元気先生はこの伴奏にメロを乗せるのに相当苦労したようです(笑) つらいことを乗り越えられてよかったですね(笑)
長い前置きになりましたが、みなさんの心に届くことを信じ、これからも頑張ります!また会えるその日を信じて!では! 達也
0コメント